NEWS– 京丹後アートフェスティバル・知るプログラム「たんごのだんす、どうなっとるだぁ」

5回連続の創作ワークショップ

講師|宮北 裕美(みやきた ひろみ)
会場|峰山地域公民館、京都府丹後文化会館

市内在住のプロのアーティストよる5回連続の創作ワークショップを実施します。ワークショップでは、この地域の文化的資源を題材に、アーティストの創作や表現を体験できます。
鑑賞体験だけでは得られない、現代アーティストの表現方法を学んだり、一歩踏み込んだ創作体験をしてみたい方は、ぜひお申込みください。(参加費無料、事前申込制)

https://www.city.kyotango.lg.jp/top/soshiki/kyoikuiinkai/syogaigakusyu/7/kyotangoartfes/program02.html

10代のころにダンスに熱中した私は、30数年経った今も踊り続け、その頃には想像もつかなかったような表現を探っています。即興のパフォーマンスだったり、ダンスを絵画や映像作品へと転換し、自然の営み、動かない石やガラスにもダンスを見出すのです。
移住して10年以上になりますが、この町で触れる機会のない表現はまだまだありそうです。ここ京丹後には伝統舞踊のほか、ヒップホップやモダンバレエなど、様々なサークルとそこで踊るたくさんの子どもたちがいます。多くの人がダンスを楽しみ、活動を続けてほしいです。 
このワークショップでは、多様なダンス表現を知り、舞台制作の裏側に触れることで「ダンスとは何か?」「どうやったらよい公演がつくれるのか」を実践を通して体験します。
そしてこの先、丹後文化会館を会場にした、丹後にしかない新しいダンスフェスティバルの開催を目指します。

講師|宮北 裕美(みやきた ひろみ)
対象|ダンス表現に関心がある、舞台作品の企画制作に関わってみたい方、10名程度
会場|峰山地域公民館、京都府丹後文化会館(京丹後市峰山町杉谷1030)

1回目
10月15日(日曜日)13:30~16:30 峰山地域公民館
アーティスト自己紹介

2回目
10月~11月 京丹後市内
ダンス表現のリサーチ(1)
~丹後エリアのダンス表現に会いにいく~

3回目
11月25日(土曜日)9:30~12:30 峰山地域公民館
ダンス表現のリサーチ(2)~国内外の事例紹介~

4回目 1月8日(月・祝)時間未定 京都府丹後文化会館
劇場探検ツアー

5回目 1月28日(日曜日)13:30~16:30 京都府丹後文化会館
舞台作品の制作を体験する

※2回目の「ダンス表現のリサーチ(1)」は参加者の予定等を考慮して決定します。